免疫力をアップ♪
どんな3連休をお過ごしでしたか♬
コロナウィルス感染予防の為に多くのイベント等が中止になっているのですね。
各々が自分を守る為に、感染拡大ならぬように
石鹸での丁寧な手洗いとうがいが必須な中で
免疫力をつけおくことも必要になりますね。
深い睡眠や食事、沢山笑ったりしてストレスを抱え込まないようアロマを嗅いだり。
ぬるめの白湯を頻繁に口に含んで口内乾燥を防ぐのも効果的だそうです。
手にアルコール消毒をするのは、石鹸での手洗いが出来ない時のみで良いそうです。
手洗い後にアルコールを使用しすぎると手が荒れます。荒れた箇所は乾燥しているのでそこに菌が付着しやすくなり逆効果にも成り得るそうです。
ネットを開いてもテレビをつけても不安が出てきてしまうような報道ばかりですが
こんな時こそ冷静に、情報に翻弄されずの行動や判断が必要になりますね。
そんな私は太陽光を浴びて、軽い運動をして、リフレッシュして免疫力を上げようと
ドコモのバイクシェアで都内で見れる河津桜を見に行ってきました。(最近ハマってます、凄く便利で電動自転車万歳です)
目黒区青葉台にある西郷山公園です。一本の河津桜が何とも素敵でした。
まったりとした空気の中ベンチでのんびりしました。暖かい日でしたが、首にプウアボーテのウエストサポーターを二重に折って首に巻いているだけであったかくてコートがいらなかったです。
手にはおやすみ手袋をはめて、レンタサイクルで都内を駆け巡りました。
目黒の豪邸街を愉しみながら東京タワーにも行き
増上寺にも寄らせてもらい
本堂の中で少し休ませてもらいました。
隣に芝東照宮もありました。
この頃には私の充電が切れまして、お寿司が食べたかったのに恵まれず
ホワイトソースハンバーグ(少し上手に撮れてきてません??)
調子に乗ってもう一枚
ドライカラーをたっぷり頂き食と目の充電をしたり
街をぶらぶらしていると沢山のオブジェに出逢えます。これは渋谷109前にある「時の化石」大木達美作とありました。
上の丸い箇所の真ん中に何かあるでしょ?シールが貼られてました。誰かが何も考えずに貼ったのだと思うのですが、ほんと、センスないなぁと腹が立ちます。貼るなってば!
と思ったら知りたくなり検索してみました。
@ARTβさんの記事にありました。
リンクお借りします。
『大小2つの卵形の形状が水道のバルブによって接続されている。卵を生命の起源、ねじを現代の象徴として表しているという。』
へぇ!!このように意味が知れると見え方も変わってきます。芸術って楽しいです♪
こんなんも見つけました。
長谷工(HASEKO)芝二ビルの入り口にありまして、猫ちゃんもいて
わは♡ かわゆすぎます♡
こうゆうの大好きです♡ 作家さんは分からずですが、なんかほっこりです♡ ん??ワンちゃんかな?
新国立競技場の脇も走り、バイクシェアと光電子の力に恩恵いただきながら
太陽光にたっぷりあたって小運動してリフレッシュしてきました。
しかし、東京の街と観光地は閑散としていました。
自分の機嫌は自分でとって、人や社会のせいにするのではなく、自分の責任も自分で取らないとだ、
選択を都度しながら楽しく
日々を過ごそうと益々強く感じた休日でした。
連れずれなるままに。
オーナーえり